つながりやすいはてなだけど

アクセス乞食ははてなを使え! - EKKEN♂
かなり昔の記事を掘り起こして思ったこと。


この日記を書き始めて気づき始めたことなのだけど
他のところだと1日に10もカウンタが回れば多いほうだったのに
はてなだと、どこに言及しているわけでもないエントリにも
アップしてから1日でたいそうな数でカウンターが回っていることに驚くことがある。
はてなダイアリーのトップからたどれる「新着日記」のリストや、キーワードリンクから無名の日記であってもアクセスできるからだろう。


そのなかでも、旬な話題に言及したとみなされる記事には、ブックマークがつく。
ブックマークしたユーザが界隈で名の知れた人だったときは、ブックマークがブックマークを呼んで、一時的にではあれ瞬時に膨大な*1アクセスを生み出す。


アクセスが増えれば同意できるコメントをもらえることもあれば、誤った読み方をされて気分を害することも、ないとはいえない。


独り言を書いていたいけどどこかで誰かに読んでほしいな、
自分語りをしつつ誰かとつながりたいな、という向きには、はてなほど向いた環境はない。
でも、自分の心のかけらを淡々と書き残しておきたい向きには、はてなのインフラは少し過酷な気がしてならない。

*1:1日に10もカウンタが回らなかったときに比べると